【ニギスのムニエル】『ニギスのあれこれ』
『ニギスのムニエル』は、昔からよく行く海の近くの喫茶店の魚定食をマネて作りました。
レシピも超簡単ですよ~
ココのお店は、海が目の前になるので落ち着く雰囲気♪
ハンバーグ定食なども美味しくってお気に入りの喫茶店です!
スーパーでいつもニギスは安いんですよね~
なので、つい買っちゃいます。
身も柔らかく美味しい魚です♪
写真の日の夕飯のメニューは・・・
★ニギスのムニエル
★ひじきの煮物
★山芋サラダ
★漬物 でした♪
もくじ
ニギスのムニエル のレシピ
材 料
・ニギス
・小麦粉
・塩コショウ
・バター
レシピ
(1)ニギスの下準備をします!
ニギスのウロコを水洗いで取ります。
塩コショウをし、小麦粉をまぶします。
(2)焼きます!
バターを溶かした鉄板のステーキ皿に(1)のニギスを投入!
両面をこんがりと焼きます。
アルミホイルをフタがわりにかぶせると中まで火が通ります。
フライパンでもいいですよ。
◎お好みで食べる時にレモン汁をかけて食べて下さい。
◎こんがり焼いた方が、美味しいです。
小さめのだと、骨まで食べれちゃいます。
夫は丁寧に骨を取ってますが、ワイルドな私は骨まで食べちゃいます^^
ニギスのあれこれ
ニギス(似鱚)は、ニギス目ニギス科の魚で、深海100~400mほどの砂泥質の改定に住み、オキアミなどを食べています。
名前につくキス(鱚)とは別の種類に当たります。
北陸ではメギス(目鱚)と呼ばれ、全国各地で呼び名があるそうです。
見た目
ニギスはキスと同じようにスリムな円筒形でやや赤みがかった色をしています。
目が大きく、身が透けるような感じで滑らかです。
大きさは、20センチ前後で大きくても30センチ足らずです。
美味しい旬
ニギスは、比較的1年中を通して味にばらつきがなく美味しい魚です。
産卵期が、3~4月の春と9~10月の秋の年2回あるようです。
水揚げがあるのもこの時期になっています。
春先に一気に大量発生するオキアミをたくさん食べるので、5月頃に脂がのります。
沖合の底引き網漁期のうち、脂ののったニギスが獲れるのは5月と9月頃なのでこの頃が最も美味しい旬の時期といえるそうです。
美味しいニギスの見分け方
ニギスは、身が柔らかく、非常に鮮度落ちが早いため水揚げされると干物などに加工されるものが多い魚です。
鮮度が命ってことですね!
・目が透明で澄んでいる
・身体にハリがあり、みずみずしく透明感がある
・小さいものより大きいものの方が良い
・しっかりと脂の蓄えて太っているもの
を選ぶといいそうです。
さばき方
・腹を出す
ウロコを水洗いでキレイに取ります。
次に腹を開きますが、顎下から包丁を入れ肛門辺りまでスッと切り、内臓を取り出します。
・頭を落とす場合
胸びれの脇から縦に直角に包丁の手前辺りを使って切り落とします。
そのまま頭を引き離せば内臓も一緒について出てきます。
卵を持っている場合は、美味しいのでそのまま中に残しておきましょう。
・3枚におろす場合
頭を落とし、背中から包丁を入れ3枚にしてから腹骨をそぎ落とします。
天ぷら等の場合は、腹から開いて骨をそぎ落とすといいそうです。
身が柔らかいので、手開きの方が簡単かも~
調理方法
・焼き物
焼く少し前に塩をして、余分な水分を拭いてから焼き他方が美味しく仕上がります。
炭火で焼いたり、フライパンで焼いたり、前の方で紹介したムニエルもおすすめです。
・煮 物
煮つけ等の煮物にすると、身離れがよく、甘みのある白身を美味しく頂けます。
・揚げ物
天ぷらはとてもおいしいそうです。
3枚におろして天ぷらにするといいです。
スーパーでおろしたものを買ってくると簡単です。
他にもフライ等にも向いています。
▼フライ作ってみましたよ♪
・刺 身
ニギスの身は独特の香りがあるので、好き嫌いがあるそうです。
獲れたての鮮度の良いものに出会えたら、是非刺身で食べてみたいですね!
いつもムニエルかフライばかりなので、煮物などチャレンジしてみたいなぁ。
ニギスで検索すると、たくさんレシピも出てくるので色々作ってみたいです。
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
笑顔あふれる素敵な1日になりますように☆彡
関連記事
-
鮭の炊き込みご飯の簡単レシピ!イクラをのせれば”おもてなし料理”
家では、鮭は塩焼きやムニエル、ちゃんちゃ焼きなど色々作れるのでよく使う魚のひとつです♪
-
美味しい野菜が食べたくて、オイシックスのお試しセット注文してみました。
最近、天候不良だったりで野菜が高いですね! 美味しい野菜が食べたくて、Oisix(おいしっくす)で
-
簡単!【ローストビーフ】と【マグロの漬け】
先日、豪華にローストビーフとマグロの漬けを作りました。 写真は、私が作ったのではないで
-
簡単!デリ風かぼちゃサラダとカボチャのワタでお味噌汁作ってみた!
デパ地下で売ってるような「デリ風かぼちゃサラダ」を作ってみたくて、色々試した結果、たどり着い
-
さんまご飯!圧力鍋で作ったら炊飯器より美味しくて早くできちゃった
秋刀魚(さんま)漢字の通り、秋が旬のサンマ! いつも、塩焼きじゃ、もったいない!!
-
晩御飯 【お好み焼き】おたふくソース
とある日の晩御飯は・・・ ●お好み焼き ●トマトサラダ ●焼きなす でした^^ では、
-
ヘルシーで家計に優しい【チキンステーキの手作りトマトソースがけ】
とある日の晩御飯は・・・ ★チキンステーキのトマトソースがけ ★あま唐辛子の煮物
-
オイシックス2回目、注文してみました!
Oisix(おいしっくす)1回目注文した時に¥1000割引きのクーポンと送料無料という事だったので2
-
フライパンで簡単!【ホウボウの煮付け】
ウチでは、『ホウボウ』といったら煮付け♪ 最高に美味しいです! 『ホウボウの煮付けの
-
【トンテキ】【簡単!トウモロコシを電子レンジでチン!と保存方法】
とある日の夕食は・・・ ★トンテキ ★トウモロコシ ★漬物 でした~