簡単!ジャガイモのスープ!ミキサーなしのレシピと余った生クリームで作るフライパンで生地なしキッシュ

ジャガイモのスープ(ミキサー無)

ジャガイモのスープ♪

温かいスープは、『ジャガイモのポタージュ』
冷たいスープは、『ビシソワーズ』って呼ばれてるそうです♪

温かいのと冷たいので、名前が違うのも面白いですね^^
私は、『ジャガイモのスープ』で通してしまいますが・・・

先日、友人に生クリームを頂いたので、何を作ろうかと悩んだあげく、『ジャガイモのスープ』と『キッシュ』を作りました。

『ジャガイモのスープ』は、ミキサーを出すのが面倒だったのでミキサーなしのレシピです。

同じくキッシュも、オーブンで焼くのが面倒だったので、フライパンで焼いちゃいました。

 

 

もくじ

簡単!ミキサーなしのジャガイモのスープ
(なめらか派)

材 料

・ジャガイモ 2個
・玉ねぎ 1/2個
・水 150~250cc
・牛乳 150~200cc
・生クリーム 50cc
・コンソメ 1個
・塩コショウ 適量
★パセリと黒コショウ お好みで

 

レシピ

(1)下準備

・玉ねぎは、すりおろします。
・ジャガイモは、レンジでチンします。
皮をむき切ってからチンでも、丸ごとチンして皮をむいて切ってもどちらでもOK!
ちなみに、私は丸ごとチンする派です^^

 

(2)煮込みます!

水と(1)の材料とコンソメを入れ、煮込みます。
この時、ジャガイモを木ベラなどで潰してください。
多少、粒があった方が歯触りがあって私は好きですが、なめらかなスープが好きな方は、ココで裏ごしして下さいね。

 

(3)仕上げ

牛乳と生クリームを入れて、ひと煮立ち。
塩コショウで味と整えて完成です!

★お好みでパセリと黒コショウ振って下さい。

 

ちなみに写真のスープは、パセリがなかったので冷凍していたブロッコリーの房くずれた部分を入れました(笑)

 

簡単!ミキサーなしのジャガイモのスープ
(つぶつぶ派)

少し、具の食感があるスープです♪(今回こちらで作りました)
作り方は、ほとんど変わらないですが、より簡単かなぁ・・・

 

材 料

・ジャガイモ 2個
・玉ねぎ 1/2個
・ベーコン 2枚
・水 150~250cc
・牛乳 150~200cc
・生クリーム 50cc
・コンソメ 1個
・塩コショウ 適量
★パセリと黒コショウ お好みで

 

レシピ

(1)下準備

・ジャガイモは、電子レンジでチンして皮をむいて切ります。
・玉ねぎは、みじん切りにし、バターorマーガリンを入れ、電子レンジ(600w)で2~3分チン。

 

(2)炒めて、煮ます!

オリーブ油を熱した鍋(1)の玉ねぎとベーコンを入れ、少し炒めます。
次に(1)のジャガイモを入れて炒め、水とコンソメを入れます。
ジャガイモを時々潰しながら、煮ます。

 

(3)仕上げ

牛乳と生クリームを入れ、ひと煮立ちさせ、塩コショウで味を整え完成です!

なめらか派のと同じく、お好みでパセリと黒コショウをふって下さい。

 

家で食べるなら、こちらのレシピで十分かと思います♪
食感があった方が、食べごたえもありますしね!
年配の方や小さいお子さんは、なめらかなスープの方がいいですかね。

 

★生クリーム無しでもいけますよ~
その場合、牛乳を生クリーム分増やして下さい。

 

フライパンで作る生地なしキッシュ

生地がない方がヘルシーだし、フライパンでもキッシュ焼けちゃいます!
丸く焼いて、ピザみたいに切ってしまってもいいし、そのままドーンと皿にのせて出しちゃってもいいです。

オムレツって言ってしまえば、そうですが^^;

左が生地なしキッシュ!ハーブのチキンソテーと一緒に!

 

材 料 (直径20センチのフライパン)

・小松菜 1~2束
・しめじ 1/4パック
・ニンジン 3センチ位
・ベーコン 1枚
※具材は、お好みの量でOK

★卵 1個
★生クリーム 100cc
★マヨネーズ 大さじ1
★ピザ用チーズ お好みの量
★粉チーズ 適量
★塩コショウ 適量
・オリーブ油 適量

 

レシピ

(1)下準備

小松菜・しめじ・ベーコンは、適当な大きさに切ります。
ニンジンは、細切り。
★印の材料を混ぜ合わせ、卵液を作ります。

 

(2)具を炒めます!

オリーブ油をひいたフライパンでベーコンを軽く炒め、ニンジン、小松菜、シメジをいれて炒め塩コショウします。

 

(3)卵液を入れ、蒸し焼きにします!

オリーブ油が少ないようなら油を足します。
(少ないとくっついて、ひっくり返しにくいので)

★印の卵液を(2)に流し入れ、フタをして中火で5~10分蒸し焼き。
こげないように様子を見ながら、弱火で5分位蒸し焼きします。
くずれない硬さになったら、ひっくり返して弱火で5分ほど焼きます!

難しいようなら、焼けている方を下にしたまま皿に出して、フライパンをかぶせてひっくり返すと楽チンです!

 

(4)出来上がり~♪

焼けたら皿に出して、ピザみたいに切って出来上がり~♪

生クリームを牛乳や豆乳に変えてもいいです。
生クリームって、常時冷蔵庫になかったりしますからね。

 

色々な具材あれこれ

具材を変えれば、色々アレンジが広がります。

・ほうれん草 ・小松菜
・アスパラ ・ブロッコリー
・ニンジン ・ジャガイモ
・玉ねぎ ・トマト
・キャベツ ・コーン
・枝豆 ・しめじ
・ネギ ・ズッキーニ
・ピーマン ・長芋
・ミンチ ・ウィンナー
・ホタテ ・エビ
・イカ ・サーモン
などなど。

色々組み合わせて作るとアレンジが広がります。

 

お弁当にも!

卵液を少し多めに作って、次の日のお弁当にどうぞ。

カップにハムを敷き、オーブントースターで7~8分。
または、オーブン180℃で8~10分。

大きさによるので、様子を見ながら焼いてください。

ちなみに写真の弁当のは、具材はピーマンとニンジン。
上に見えるようにプチトマトを最後にのせました。
わかりにくいですが、ピーマンの肉詰めの横がキッシュです。

 

ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡

関連記事

ヘルシーな節約料理なら、もやしを使った【とん平焼き】

とある日の晩御飯のメニューは・・・ ★とん平焼き ★厚揚げの辛子明太子ピザ ★野菜

記事を読む

やばっ!卵が凍っちゃった~温泉卵、美味しくできちゃいました♪

びっくりしました~ 冷蔵庫を開けたら、卵が凍っていて・・・ しかも、6個も^^;

記事を読む

晩御飯 【お好み焼き】おたふくソース

とある日の晩御飯は・・・ ●お好み焼き ●トマトサラダ ●焼きなす でした^^ では、

記事を読む

【一人ご飯】レンジでチン!冷凍うどんを使った絶品!簡単レシピ

冷凍うどんって便利ですよね~ 最近の冷凍うどんは、電子レンジでチンできちゃうものもある

記事を読む

晩御飯 『ナスの豚バラ巻き』からの『塩焼きそば』

とある日の晩御飯に『ナスの豚バラ巻き』を作りました! フライパンに残った豚バラの油で、塩焼きそ

記事を読む

【油揚げの肉詰め焼き】夫も喜ぶお弁当レシピ♪

夫の好きなお弁当おかずのひとつ『油揚げの肉詰め焼き』 カレー味にしてるので、食欲がすすみます。

記事を読む

手作りチリソースに挑戦!多めに作ればエビチリ・エビマヨも楽チン~

エビチリやエビマヨのチリソースって、買ってます? 私も昔は買う物だと思ってました~

記事を読む

【ピリ辛鶏じゃが】【枝豆の美味しいゆで方と保存方法】

とある日の晩御飯のメニューは、 ★ピリ辛鶏じゃが ★野菜サラダ(生ハム入り) ★茶

記事を読む

自家製豚ひき肉で作る麻婆飯と簡単!中華スープ

先日は、麻婆飯と中華スープを作りました! 家では、麻婆豆腐の豚ひき肉はいつも自分で作り

記事を読む

簡単!あっという間に大根と魚の煮物ができちゃう♪

大根と魚の缶詰、圧力鍋があれば、あっという間に美味しい煮物ができちゃいます♪ しかも、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • S局の自己紹介

    多くのブログがある中、来て頂きましてありがとうございます♪
    S局と申します!

    メモ魔の私は、「コレ、美味しそう!」「役に立ちそう!」って思ったら、メモメモ♪

    そんなメモの中から作ってみた料理や暮らしに役立ちそうな情報をブログにつづってます!

    詳しいプロフィールはコチラ!

PAGE TOP ↑