【ピリ辛鶏じゃが】【枝豆の美味しいゆで方と保存方法】
とある日の晩御飯のメニューは、
★ピリ辛鶏じゃが
★野菜サラダ(生ハム入り)
★茶豆
★卵豆腐 でした^^
テレビでやっていたモコミチ君の『ピリ辛鶏じゃが』を作ってみました。
簡単で、美味しかったです♪
毎年、親戚から美味しい枝豆をもらうのですね。
枝豆の美味しいゆで方と保存方法も、ご紹介したいと思います♪
もくじ
鶏辛じゃが のレシピ
材 料
・鶏もも肉 1枚
・じゃがいも 3個
・玉ねぎ 1個
・ニンジン 1個
・さやいんげん 適量
・白髪ねぎ 適量
◎豆板醤 小さじ2
◎和風だし 600ml
◎さとう 大さじ1+小さじ2
◎酒 大さじ2
◎みりん 大さじ1
◎しょうゆ 大さじ2
レシピ
(1)材料を切ります!
鶏もも肉は、一口大
ジャガイモは、3~4等分の乱切り
玉ねぎは、くし切り
ニンジンは、乱切り
さやいんげんは、半分
ネギは、白髪ねぎ
に切ります。
(2)煮ます!
鶏もも肉は、塩コショウで炒めます。
◎印の調味料を加え強火にかけます。
沸騰してきたら中火で、落しぶたをして15~20分煮ます。
さやいんげんを入れ、少し煮ます。
(3)盛り付けします!
皿に盛り、白髪ねぎを飾ります。
今回、小口ネギをちらしました。
出来上がり~♪
少し味付けは、変えてます。
もこみち君のレシピは、
◎豆板醤 小さじ2
◎粉山椒 小さじ2
◎和風だし 800ml
◎さとう 大さじ2
◎酒 大さじ2
◎みりん 大さじ1
◎しょうゆ 大さじ4
です。
私が、山椒が好きではないのでは入れませんでした。
だし汁は、800mlだと多かったので減らしたので味付けも少し減らしました。
ピリ辛なので、ご飯がすすみます。
もちろん、ビールのおつまみにも最高です!
▼他にも肉じゃがの材料でこんなのも作れますよ~
肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!
枝豆・茶豆の美味しいゆで方
なので、枝豆の美味しいゆで方と保存方法を調べました!
枝豆の美味しいゆで方
(1)洗って塩もみします!
軽く水洗いし、よく水をきってから塩をつけて全体をよくもみます。
周りの毛が取れて茹で上がりの色が鮮やかになります。
(2)たっぷりのお湯でゆでます!
たっぷりの沸騰したお湯に、湯量の4%位の塩と洗った豆を入れ、お好みの柔らかさまで3~4分程ゆでます。
出始めの枝豆は、3分位、出荷再上記の枝豆なら4分位ゆでるのがおすすめです。
※余熱でゆで具合が進むので、少し硬めに感じるくらいで鍋からあげて下さい。
(3)茹で上がったらすぐ冷まします!
茹で上がった枝豆は、ザルに移して冷まします。
枝豆同士が重ならないように広げると早く冷ますことができます。
うちわで扇いだり、冷風をあてるなどする方法が一般的です。
早く冷ますことで、風味を逃がさず、余熱でゆで過ぎず、熱で色が悪くなるのを防ぎます。
(4)塩をふります!
塩をかけた枝豆がある程度冷めてきたら、そのまま冷蔵庫にGO!
塩が枝豆に浸透し、美味しさが増します。
熱いのが好みの方は、ゆでたてに塩をふってアツアツをどうぞ。
枝豆・茶豆の保存方法
・短期保存の場合
鮮度が命の枝豆・茶豆は、できるだけ早く食べるのがおすすめです。
生で短期保存する場合は、できるだけ低温で直射日光を避けた冷蔵庫の野菜室がいいそうです。
収穫して1日ほどたつと独特の風味と甘さが落ちてしまいます。
・長期保存の場合
塩水で硬めにゆでてから冷ましたものをビニール袋などに入れ、冷凍保存します。
冷凍保存の目安は、約6週間ほどの長期保存が可能です。
自然解凍せずに沸騰した湯に凍ったまま入れてゆでます。
茹で上がりは、ザルにあげ水っぽくならないようにうちわ等で扇いで冷まします。
・保存するなら冷凍保存がおすすめ!
生で保存すると、枝豆に含まれいる貴重な栄養素が減少していきます。
冷凍保存した枝豆は、一度ゆでることでビタミンCは減少しますが、冷凍保存中はほとんど栄養素の減少がみられません。
実際、ビタミン摂取量は冷凍保存したものと生のものと、ほとんど同じと言われているそうです。
なるほどね~
枝付でもらった枝豆は、鮮度はいいんでしょうね!
今度から、このようなことを気にしながら頂いた時には、すぐにゆでることにします!
最近は、冷凍の枝豆も売っているので、買う時には冷凍の枝豆を買うことにします。
今回の茶豆は、枝付のまま友人から頂きました。
旦那さんが、家庭菜園をやっていて遊びに行くとお野菜をくれます。
とっても美味しい野菜達です。
家庭菜園のレベルではないレベルで、変わった野菜も作っていたりして、いつも勉強になります。
ジャガイモでも、色々な種類を作っていて知らない種類とかあるし・・・
私も家でプランターで野菜を作ってみたけど、硬いナスが1個しかできなかったり、トマトも1個しかできなかったり・・・
才能ないですね^^;
でも、憧れちゃいます♪
食欲の秋、楽しみです♪
しかし、最近太ってきたから心配です^^;
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔あふれる素敵な1日になりますように☆彡
▼アレンジ肉じゃがでマンネリ解消!
肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!
関連記事
-
-
肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!
毎日、献立考えるの大変じゃないですか? 主婦の悩みのひとつでもありますね! そこで、
-
-
【チーズダッカルビ】ホットプレートじゃなく鉄板で作ってみる!
最近、流行りの「チーズダッカルビ」 テレビの料理番組でやっていたので、チャレンジすることに
-
-
簡単!デリ風かぼちゃサラダとカボチャのワタでお味噌汁作ってみた!
デパ地下で売ってるような「デリ風かぼちゃサラダ」を作ってみたくて、色々試した結果、たどり着い
-
-
鯛丸ごと1尾を使ったレシピ!たくさんもらったので色々作ってみた!
先日、思いがけず、夫が知り合いから鯛をもらってきました♪ 8尾もらったんですが、4尾は
-
-
簡単!チキン南蛮と手作りタルタルソース 鶏むね肉の美味しい切り方
とある日の夕飯にチキン南蛮を作りました。 とても手軽にできて、タルタルソースもとても簡単に
-
-
晩御飯 『ナスの豚バラ巻き』からの『塩焼きそば』
とある日の晩御飯に『ナスの豚バラ巻き』を作りました! フライパンに残った豚バラの油で、塩焼きそ
-
-
【一人ご飯】レンジでチン!冷凍うどんを使った絶品!簡単レシピ
冷凍うどんって便利ですよね~ 最近の冷凍うどんは、電子レンジでチンできちゃうものもある
-
-
【鶏ミンチのレンコンはさみ焼き】レンコンってすご~い!!
とある日の晩御飯に『鶏ミンチのレンコンはさみ焼き』を作りました。 次の日の弁当分も一緒
-
-
手作り誕生日ケーキ!混ぜて焼くだけなのに美味しいケーキできちゃった♪
主人の誕生日がもうすぐなので、久々に誕生日ケーキを作りました♪ ホットケーキミックスを
- PREV
- アンプティサッカー(切断者のサッカー)
- NEXT
- 魚焼きグリルでピザを焼きました!