魚焼きグリルでピザを焼きました!
先日、手作りピザを作りました。
前にテレビで、オーブンより魚焼きグリルでピザを焼いた方がピザ釜に近い感じで焼けると言っていたので、それ以来、家では魚焼きグリルでピザを焼きます。
写真は、1枚ですが全部で3枚作りましたよ~♪
もう、満腹です^^;
もくじ
魚焼きグリルでピザを焼く方法
(1)ピザの底部分をフライパンで焼きます!
クシャっと丸めてしわしわにしたアルミホイルにピザをのせます。
フライパンにアルミホイルにのせたまま、中火で3~4分ピザの底を焼きます。
※しわしわのアルミホイルだとピザがくっつきにくいです。
(2)魚焼きグリルでピザを焼きます!
アルミホイルごと魚焼きグリルへ移動し、3~4分強火で焼きます。
※火加減や焼く時間は、焼け具合をみて調節して下さい。
出来上がり~♪
簡単です。
◎うちの魚焼きグリルは、水を入れるタイプなのでちゃんと水入れて焼きました。
手作りピザというからには、生地も自分で作りましたよ。
前日の夜に準備して冷蔵庫でじっくり発酵させるレシピです。
しかし、この日は気温が高かったので、室内で発酵し、2倍くらいの大きさになったら冷蔵庫で晩御飯まで発酵させました。
冷蔵庫でじっくり発酵させるピザ生地 のレシピ
材 料
◎強力粉 150g
◎薄力粉 150g
◎ぬるま湯 180cc
◎ドライイースト 3g
◎砂糖 大さじ1.5
◎塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 適量
・ピザ用チーズ 適量
※トッピングの材料(レシピ)は、後方にアリ
レシピ
(1)材料を混ぜます!
ボウルに◎印を入れて混ぜます。
(2)15分程、こねます!
最初は粉っぽいですが、こねていくとしっとりしてきます。
(3)1次発酵
丸くひとまとめにします。
オリーブオイルを薄く塗ったボウルに戻し、濡らしたフキンをボウルの上にかけて室温で30分位放置して発酵させます。
※オリーブオイルを塗っておくと、生地がくっつかなくて楽です。
(4)冷蔵庫でじっくり発酵させます!(2次発酵)
ボウルにラップをかけて冷蔵庫に入れて20~24時間放置し、発酵させます。
(5)成形します!
膨らんだ生地を軽く手で押しガス抜きをし、3つに分けます。
そのうち一つを5ミリくらいの厚さに四角くのばします。
フォークで適当に軽く穴をあけます。
トッピングの材料をのせ、ピザ用チーズをのせます。
※生地は、魚焼きグリルの大きさに合わせます。
(6)焼きます!
”魚焼きグリルでピザを焼く方法” を参照してください。
あと2枚も同様に成形・トッピングし、焼きます。
◎生地をゆっくり発酵させるので、ミミはさっくり中はもっちりしたピザが出来上がります。
◎今回は、(4)の時に冷蔵庫には入れず、倍の大きさになってから冷蔵庫に入れました。
トッピング
今回は、2種類作りました!
・ピザソースとピーマンと玉ねぎとベーコン
・照り焼きチキン
ピザソースは、手作りの方が美味しいです!
簡単にできちゃいますのでレシピです。
ピザソース のレシピ
< 材料 >
・玉ねぎ 半分
・ニンニク 2~3片
・オリーブオイル 大さじ1
◎トマト缶 1缶
◎トマトケチャップ 大さじ1
◎オレガノ 適量
◎塩コショウ 適量
◎水 100cc
< レシピ >
(1)材料を切ります!
玉ねぎ、にんにくをみじん切りにします。
(2)炒めます!
玉ねぎ・ニンニクをオリーブオイルを入れたフライパンで炒めます。
(3)その他の材料を入れ煮詰めます!
◎印の材料を入れ、お好みの濃さになるまで煮詰めます。
味見してみて、オレガノや塩コショウの量を調節して下さい。
☆このソースは、他にもトマトソースとして使えます。
ミートスパゲッティやチキンソテーのソース等色々アレンジができます。
多めに作って、冷凍保存しておくと色々使えて便利~♪
ピザの発酵をじっくりするため、ピザソースも手作りしてみました。
断然、手作りの方が美味しいです^^
家でピザを作ると自分の好きな具をのせれるのも、いいですよね~
宅配ピザより安く出来ちゃうし、子供と作ると楽しいでしょうね♪
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔あふれる素敵な1日になりますように☆彡
関連記事
-
-
超簡単!マーボー豆腐の作り方
2017年10月23日放送の『ヒルナンデス』でチュートリアルの福田さんが作っていた超簡単に作れちゃう
-
-
ヘルシーで家計に優しい【チキンステーキの手作りトマトソースがけ】
とある日の晩御飯は・・・ ★チキンステーキのトマトソースがけ ★あま唐辛子の煮物
-
-
ハシがすすむ【豚肉と厚揚げの煮物】【厚揚げの効果】
とある日の晩御飯は・・・ ★豚肉と厚揚げ煮物 ★ポテトサラダ ★ローストビーフ でした~
-
-
夫の好物【トンテキ】簡単にできちゃいます!
とある日の晩御飯に夫の好きな『トンテキ』作りました。 味付けも簡単なのでおすすめです♪
-
-
【長芋のグラタン】いつものグラタンより簡単!長芋の保存方法と手のかゆみ取り
この日の晩御飯は・・・ ★長芋グラタン ★あまながピーマンと油揚げの煮物 ★手羽元
-
-
【チーズダッカルビ】ホットプレートじゃなく鉄板で作ってみる!
最近、流行りの「チーズダッカルビ」 テレビの料理番組でやっていたので、チャレンジすることに
-
-
キュウリを沢山もらったら、あの美味しい漬物にチャレンジ!
先日キュウリを沢山もらったので、前に友人から教えてもらった漬物にチャレンジしました!
-
-
秋が旬!美味しいサンマの選び方から焼き方まで伝授しちゃいます!
久々にサンマの塩焼きを焼きました。 サンマは、塩をふって魚焼きグリルで焼くだけなので、簡単
-
-
【ねこぶだし】楽天で売ってたよ!美味しいレシピもご紹介♪
朝方、目が覚めてテレビをつけたらネットショッピングがやっていて、『ねこぶだし』を紹介してまし
-
-
バターなし 卵なし バレンタインに『ココアパン』
毎年バレンタインは、女性の多い職場でチョコを沢山もらう夫なので、今年のバレンタインは健康も考