苦みをおさえた【ゴーヤちゃんぷる】ゴーヤの苦みをおさえるコツは!
とある日の晩御飯に、『ゴーヤチャンプル』を作りました!
豆腐は厚揚げを使えば、水切りをしないので簡単です!
苦みをおさえた作り方です^^
▼ゴーヤについては、コチラ▼
オレンジのゴーヤ食べれる?味は?そしてゴーヤの効能について!
苦みをおさえたゴーヤチャンプルのレシピ <2人分>
材 料
・豚肉の薄切り 100g
・ゴーヤ 1本
・厚揚げ(8cm✕8cm) 1枚
・卵 1個
・ニンニク 1片
◎ウェイパァー 小さじ1
◎しゅうゆ 小さじ1
◎水 (ウェイパァーとしょう油を混ぜて50ccになるくらい)
・ごま油 少々
・かつお節(お好みで)
レシピ
(1)ゴーヤの下準備をします!
ゴーヤの種とワタを取り、0.3~0.5cmくらいの薄さに切ります。
熱湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れ、ゴーヤを30秒ほどゆでます。
ゴーヤをざるにあげ、水でさらし、たっぷりの冷水にいれ、2時間以上つけます。
時間がなければ、短くてもいいですが、その分苦みが残ります。
(2)その他の材料の下準備をします!
厚揚げは熱湯をかけ、油抜きをし、適当な大きさに切ります。
豚肉も適当な大きさに切ります。
ニンニクは、みじん切りにします。
(3)炒めます!
ごま油を熱したフライパンにニンニクを入れ、香りが出てきたら豚肉を入れ炒めます。
火が通ってきたら、厚揚げ、ゴーヤを入れサッと炒めます!
(4)卵を入れます!
卵を溶いて、ゆっくり上から流しいれ、卵に火が通るまで炒めます!
(5)味付けします!
◎印の調味料を入れ炒め、最後にごま油を少々入れて、出来上がり~♪
お好みでかつお節を振りかけて下さい。
●豚肉は、バラ肉など脂身がある方が美味しいです♪
●今回時間がなかったので、ゴーヤは氷水に30分程つけただけでしたが、十分苦みが抑えられてました!
木綿豆腐を使う場合
(1)豆腐の水を切ります!
キッチンペーパーに包んで600wの電子レンジで2分~2分半位チンします。
(2)豆腐を焼きます!
水切りした豆腐を油を温めたフライパンで、豆腐を焦げ目がつくまで両面焼きます。
焼けてらお皿にとっておき、ゴーヤを炒める時に一緒に炒めます。
ゴーヤの苦みを和らげ食べやすくするコツ
栄養面からみるとゴーヤの苦みは、できればあまり取り除かない方がいいそうです。
解っていてもあの苦みがどうしても無理という方も多いと思います。
下ごしらえや調理方法や合わせる食材などで苦みを和らげる方法をまとめてみました。
コツ1:下ごしらえで苦みを和らげます!
・塩もみをします(砂糖を少し加えてもOK)
・薄くスライスして、水にさらした後サッと茹でます。
・油を使って、高温で調理します。
苦みの成分が水に溶けだすことを利用した方法で、油を使うことで口当たりも良くなり、苦みを感じにくくする効果があるそうです。
ただし、せっかくの栄養素を壊してしまわないように短時間でサッと済ませた方が良さそうです。
コツ2:相性の良い食材で苦みが旨味に!
合わせる材料によっては、ゴーヤの苦みを旨味に変えることができるんです。
ゴーヤと相性の良い食材は、『豚肉』
豚肉に含まれる「イノシン酸」という旨味成分がゴーヤの苦みを和らげ、旨味を引き立たせてくれます。
同様に『かつお節』にも、イノシン酸が多く含まれています。
豚肉で作ったゴーヤチャンプルにかつお節をかけると美味しいのは、そのためなんですね^^
超簡単♪ゴーヤチップス
材 料
・ゴーヤ 適量
◎片栗粉 カレー粉と同量
◎カレー粉 片栗粉と同量
レシピ
苦みが抑えたいので、記事の上の方の
「苦みをおさえたゴーヤチャンプルのレシピ」(1)のゴーヤの下準備まで同じです!
(1)ゴーヤの水分をキッチンペーパーなどで拭き取ります!
(2)片栗粉とカレー粉を同量、袋に入れます!
(3)あとは、油でパリッと揚げるだけ!
コレだけです♪
簡単じゃないですか~
カレー味なので、食欲がすすみますよ。
お弁当に入れてもイイかと思います!
翌日に残ったのを食べたんですが、冷めても美味しかったですよ~♪
ちなみに、カレー粉はコレを使いました▼
ハウス食品 味付けカレーパウダー
最近、コレに変えたんですが美味しいです♪
色々使えるから、便利ですよ。
コレからコレに変えようと思ってます!
作った感想♪
小さなゴーヤを頂いたので、早速ゴーヤチャンプルにしました♪
夫も私もゴーヤの苦みがちょっと苦手なので、いつもこのレシピで作ってます!
でも、水に長くつけるので栄養素は、逃げちゃいますね^^;
栄養素を重視して苦みを我慢するか、我慢しないか、悩むところです(笑)
今回、初めて厚揚げで作ってみましたが、普通の豆腐より手間が省けて簡単でした^^
今年は、ゴーヤをよくもらいました。
ゴーヤチャンプル以外のレシピも探さないとなぁ。
ニンニクと◎印の調味料の味付けは、キャベツなどの野菜炒めでもおいしいですよ。
御飯がすすみます(^^♪
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡
▼ゴーヤについては、コチラ▼
オレンジのゴーヤ食べれる?味は?そしてゴーヤの効能について!
関連記事
-
-
簡単!ジャガイモのスープ!ミキサーなしのレシピと余った生クリームで作るフライパンで生地なしキッシュ
ジャガイモのスープ♪ 温かいスープは、『ジャガイモのポタージュ』 冷たいスープは、『
-
-
鮭の炊き込みご飯の簡単レシピ!イクラをのせれば”おもてなし料理”
家では、鮭は塩焼きやムニエル、ちゃんちゃ焼きなど色々作れるのでよく使う魚のひとつです♪
-
-
【一人ご飯】レンジでチン!冷凍うどんを使った絶品!簡単レシピ
冷凍うどんって便利ですよね~ 最近の冷凍うどんは、電子レンジでチンできちゃうものもある
-
-
ハシがすすむ【豚肉と厚揚げの煮物】【厚揚げの効果】
とある日の晩御飯は・・・ ★豚肉と厚揚げ煮物 ★ポテトサラダ ★ローストビーフ でした~
-
-
晩御飯に!【簡単トンテキ】【めかぶ納豆キムチ】七夕の短冊の色
とある日の晩御飯は、『トンテキ』と『めかぶ納豆キムチ』でした! 簡単で、すぐできちゃいます!!
-
-
【野菜炒め】とヘルシーな【鶏ささみサラダ】鶏ささみの栄養は?
とある日の晩御飯は・・・ ★野菜炒め ★鶏ささみのサラダ ★オクラのお浸し
-
-
塩辛くて食べれない辛い漬物を食べれるようにしたアレンジレシピ
先日、お漬物を頂きました♪ しかし、1つは辛くてちょっと食べにくかったのです(涙 せ
-
-
外側の硬そうな葉を使った美味しいレタスの味噌汁
とある日の晩御飯は・・・ ●ローストビーフ丼 ●レタスの味噌汁 ●ポテトサラダ でし
-
-
簡単で美味しい唐揚げのレシピ!鶏もも肉?鶏むね肉?どっちがいい?
とある日の夕飯は・・・ ★唐揚げ ★モロッコいんげんのごま和え ★ちくわと梅じそ和
-
-
大好評!食べごたえのあるうちの『肉入りととろご飯』のレシピ
先日、冷蔵庫に長芋があったので久々に『とろろご飯』を作りました。 うちの『とろろご飯』
- PREV
- お酒のおつまみに最高!【豆腐グラタン】
- NEXT
- 簡単!【ローストビーフ】と【マグロの漬け】