レンジで簡単!いつもとちょっと違う洋風あさりの酒蒸し
3月といえば、『あさり』の美味しい時期ですね♪
あさりの旬は、春先(3~4月)と秋口(9~10月)だそうです。
スーパーで『あさり』が売っていたので久々に買って酒蒸しにすることにしました♪
うちでは、洋風の酒蒸しが大好評!
しかも、電子レンジで調理するので超簡単♪
リメイクで美味しいパスタができちゃうので、あえて残しちゃいます!
電子レンジで超簡単にできちゃう『洋風あさりの酒蒸し』
材 料
あさり 1パック
玉ねぎ 1/4個
プチトマト 4個
エリンギ 又は しめじ 適量
ニンニク 1片
★酒 大さじ2
★オリーブ油 大さじ2
★塩コショウ 適量
ネギ(彩り用) 少々
レシピ
(1)材料の下準備
あさりは、殻をこすりながら流水で洗います。
玉ねぎ・ニンニクは、薄切り、
プチトマトは、半分に切り、
エリンギ(しめじ)は、適当な大きさに切ります。
(2)電子レンジで調理
耐熱皿に(1)の材料と★印の調味料を入れる。
ラップなどでフタをして、電子レンジ(600w)で4分チン!
あさりのフタが開いてないようなら、少し時間をのばしてください。
※あまり加熱しすぎると硬くなってしまうので注意です。
一度、電子レンジの庫内で余熱で蒸らした方がいいかも!
(3)盛り付け
器に入れて、彩り用のネギをちらして、出来上がり~♪
材料を切って、電子レンジでチン!するだけなので超簡単です。
しかも、美味い♪
エリンギ(しめじ)は、なくてもOKです。
野菜の量は、大きさにもよるので、お好みの量でお願いします。
ブラックペッパー多めの方が美味しいです。
洋風酒蒸しのリメイク♪
最後まで食べずに、あえて少し残しておいてください!
超簡単!
残り汁に、茹でたパスタをいれるだけ!
私は、フライパンで鷹の爪と残り汁を入れて温め、ゆでたパスタを投入!
最後に、ポン酢を少したらしてからめ、皿に盛ったらネギをちらします。
お好みでブラックペッパーを振りかけて下さいね!
面倒な時は、ゆでたパスタを入れるだけですけどね。
これが最高に美味いですよ~
いつもの酒蒸しに飽きた時には、是非お試しあれ~♪
あさりのいろいろ♪
ちょこっとだけ、アサリのお勉強を~♪
効 能
●貧血予防
●眼精疲労の解消
●肩こりの解消
●動脈硬化の予防
●高血圧症の予防
●滋養強壮
などに効果があるそうです。
血液の赤血球を作るのに必要な鉄分、生成に働くビタミンB12を多く含んでいるからだそうです。
保存方法
早く食べた方が無難ですが、買ってきてすぐに食べれない時など冷凍保存する事ができます。
◆あさりの冷凍保存
(1)あさりは殻をこすり合わせて、流水で洗いザルにあげます!
(2)できるだけ急速冷凍します!
ステンレスのバットに広げ、そのまま冷蔵庫へ入れ、一気に凍らせます。
(3)凍ってから、保存袋に入れます!
※調理する時は、解凍はしないで凍った状態のままで加熱調理して下さい。
解凍すると、キレイに開かないそうです。
実は、貝類を冷凍すると「うまみ」が増してより美味しくなるそうです♪
冷凍することによって細胞がこわれて旨味が出やすい状態になるんですって~
これから、美味しい時期なので楽しみです♪
潮干狩りもありますよね~
随分、潮干狩りいってないなぁ・・・
あさりの砂を吐きやすくする方法
20℃位の塩水(1Lに対して約30gの塩)にひたひたにつかる程度にあさりをつけます。
暗いところに数時間放置。
※冷蔵庫には、入れないでくださいね!
この時、ザルなどで上げ底しておくと吐きだした砂が下に落ちるので再吸入を防げます。
もうひとつ、テレビで見た 時短方法 もご紹介!
アサリを50度のお湯につけると、立った15分で砂抜きができるそうですよ。
約50度のお湯につけ、アサリをこすりつける!
熱とショックで、15分で砂抜きができるそうです。
どうなんでしょうかね~?
ちょっとやったことないんですが、いつか試してみたいと思います!
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡
関連記事
-
-
外側の硬そうな葉を使った美味しいレタスの味噌汁
とある日の晩御飯は・・・ ●ローストビーフ丼 ●レタスの味噌汁 ●ポテトサラダ でし
-
-
【ねこぶだし】楽天で売ってたよ!美味しいレシピもご紹介♪
朝方、目が覚めてテレビをつけたらネットショッピングがやっていて、『ねこぶだし』を紹介してまし
-
-
鯖缶が激ウマに変わる美味しいレシピ♪こんなに美味しかったのね~
最近、話題のサバ缶♪ テレビなどでもよく紹介されてますよね~ サバ缶は、生の鯖よ
-
-
肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!
毎日、献立考えるの大変じゃないですか? 主婦の悩みのひとつでもありますね! そこで、
-
-
簡単!あっという間に大根と魚の煮物ができちゃう♪
大根と魚の缶詰、圧力鍋があれば、あっという間に美味しい煮物ができちゃいます♪ しかも、
-
-
秋が旬!美味しいサンマの選び方から焼き方まで伝授しちゃいます!
久々にサンマの塩焼きを焼きました。 サンマは、塩をふって魚焼きグリルで焼くだけなので、簡単
-
-
おつまみに!砂肝のピリ辛炒め
とある日の晩御飯は・・・ ●サンマの生姜煮 ●野菜サラダ ●砂肝のピリ辛炒め ●自家製!
-
-
手作りチリソースに挑戦!多めに作ればエビチリ・エビマヨも楽チン~
エビチリやエビマヨのチリソースって、買ってます? 私も昔は買う物だと思ってました~
-
-
用意する材料少なめ!しかもちょっとのイーストで作る美味しいパン
卵なし、バターなし、ミルクなしでノンオイル! しかもちょっとのイーストで作る材料少なめのし
-
-
卵もバターなしだから節約できちゃう手作りパン
最近、バターが高いのでパンを作るのも考えちゃいますよね^^ バターも使わず、卵も使わな