ヘルシーな節約料理なら、もやしを使った【とん平焼き】
とある日の晩御飯のメニューは・・・
★とん平焼き
★厚揚げの辛子明太子ピザ
★野菜サラダ でした♪
『とん平焼き』は、お酒のおつまみに最高です!
しかも、ヘルシーだし、安いもやしを使った料理なので節約にもなりますよね♪
とん平焼き のレシピ
材 料 < 2人分 >
・豚バラ肉 6枚位(お好みの量で)
・もやし 1/2袋
・卵 2個
・酒 大さじ1
・かつお節 適量
・マヨネーズ 適量
・お好み焼きソース 適量
・青のり 適量
・ごま油 適量
レシピ
(1)豚バラ肉を炒めます!
豚バラ肉を適当な大きさに切ります。
油をひいたフライパンで塩コショウし炒めます。
皿などに取り出しておきます。
(2)もやしを炒めます!
ごま油を熱したフライパンでもやしを30秒ほど炒めます。
酒を大さじ1を入れ、中火で1分程炒めます。
皿などに取り出しておきます。
(3)とん平焼きを作ります!
油をひいたフライパンに、といた卵1個分を流し入れます。
半分に折るので、真ん中より少しずらしたところに、順に豚肉(半量)→もやし(半量)→マヨネーズ をかけます。
卵の上部が固まっていないうちに半分に折ります。
(4)盛り付けします!
出来上がった(3)を皿に盛ります。
お好み焼きソース・青のり・かつお節を振りかけ、出来上がり~♪
※残りの卵1個分も、(3)~同じように作ってください。
◎時間があれば、もやしのひげ根を取った方が食べやすいです。
買ってから、日にちがたつとひげ根が伸びてきてしまいます。
◎豚肉は、薄切り肉ならバラ肉でなくてもOKです。
ただ、豚バラ肉の方が美味しいです。
とん平焼きについて
『とん平焼き』の”とん平”とは、何だろう??と思い、調べてみました。
”とん平焼き 又は 豚平焼き(とんぺいやき)”は、鉄板焼きの一種です。
とん平焼きの語源は、豚を平たく焼いたものから来ているそうです。
関西のお好み焼き屋や居酒屋などのメニューに多いです。
発祥は、戦時中にロシアの捕虜になった『本とん平』(大阪市北区)の店主が、現地の兵隊が食べていたものを参考にして出したものだそうです。
代表的なものは、卵と豚のバラ肉で作ったものです。
生地を小判型に広げ、上に肉、ソースをのせてひっくり返し、肉を焼いたあと溶き卵を混ぜ合わせ、ソース・青のり・かつお節をかけます。
種類も色々あり、具材や細かな作り方で異なります。
他に、千切りキャベツやネギを混ぜ合わせたものや、オムレツに似ているものもあるそうです。
もやしを千切りキャベツに変えちゃうだけですね。
もやしとキャベツを混ぜても、いいと思います。
具を変えれば、色々アレンジできそうですね^^
また、チャレンジしようと思います。
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
笑顔あふれる素敵な1日になりますように☆彡
関連記事
-
-
晩御飯 『ナスの豚バラ巻き』からの『塩焼きそば』
とある日の晩御飯に『ナスの豚バラ巻き』を作りました! フライパンに残った豚バラの油で、塩焼きそ
-
-
圧力鍋で【手羽元と卵のさっぱり煮】アスパラのパワーってすごい!
とある日の晩御飯は・・・ ★手羽元と卵のさっぱり煮 ★野菜サラダ ★アスパラベーコ
-
-
【ニギスのムニエル】『ニギスのあれこれ』
『ニギスのムニエル』は、昔からよく行く海の近くの喫茶店の魚定食をマネて作りました。 レ
-
-
簡単で美味しい唐揚げのレシピ!鶏もも肉?鶏むね肉?どっちがいい?
とある日の夕飯は・・・ ★唐揚げ ★モロッコいんげんのごま和え ★ちくわと梅じそ和
-
-
【ねこぶだし】楽天で売ってたよ!美味しいレシピもご紹介♪
朝方、目が覚めてテレビをつけたらネットショッピングがやっていて、『ねこぶだし』を紹介してまし
-
-
苦みをおさえた【ゴーヤちゃんぷる】ゴーヤの苦みをおさえるコツは!
とある日の晩御飯に、『ゴーヤチャンプル』を作りました! 豆腐は厚揚げを使えば、水切りをしないの
-
-
オレンジのゴーヤ食べれる?味は?そしてゴーヤの効能について!
とある日のの夕食は・・・ ★野菜炒め(オレンジのゴーヤ入り) ★トマトとオクラのあえ
-
-
超簡単!マーボー豆腐の作り方
2017年10月23日放送の『ヒルナンデス』でチュートリアルの福田さんが作っていた超簡単に作れちゃう
-
-
用意する材料少なめ!しかもちょっとのイーストで作る美味しいパン
卵なし、バターなし、ミルクなしでノンオイル! しかもちょっとのイーストで作る材料少なめのし
-
-
味付け簡単!『冬瓜の煮物』と夫に大好評!『豆腐グラタン』のレシピ
とある日の晩御飯に『豆腐グラタン』と冬瓜をもらったので、『冬瓜の煮物』作りました。 こ