晩御飯 【お好み焼き】おたふくソース
とある日の晩御飯は・・・
●お好み焼き
●トマトサラダ
●焼きなす
でした^^
では、早速、お好み焼きのレシピをご紹介♪
もくじ
『お好み焼き』のレシピ
材 料
◎日精のお好み焼き粉 100g(1カップ)
◎水 150cc
・卵1個 ※生地と混ぜ合わせる時に投入!
・キャベツ(粗みじん切り)6枚くらい
・ネギ 1本
・小エビ(乾燥) 適量
・揚げ玉 適量
・紅ショウガ 適量
・お好みの具(豚肉・エビ・いか・チーズ・コーンなど)
レシピ
(1)生地を作ります!
◎印の材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫でしばらく休ませます。
(2)材料を切ります!
キャベツは、粗みじん切り
ネギは、小口切り
お好みの具も、下処理します。
(3)具と生地を混ぜます!
焼く前にお好みの具と卵とキャベツ・ネギを(1)の生地を混ぜ合わせます。
下から上に空気を含ませるように混ぜるとふっくら焼きあがります。
(4)ホットプレートなどで焼きます!
塩コショウした豚肉は、生地の上に広げてのせます。
きつね色に焼けてきたら、ひっくり返しきつね色になるまで焼きます。
焼けたら、再度表に返し出来上がり~♪
◎焼く時にフタをした方が、ふっくり焼きあがります!
◎お好み焼き用おたふくソース・マヨネーズを塗り、かつお節とのりをかけて食べます!
おすすめの具は、チーズとコーンと豚肉です!
子供でも喜んで食べると思いますよ~
家はチーズ好きなのでいつも必ず作ってます。
紅ショウガは、絶対入れるべきですね~
昔は入れてなかったのですが、ある日入れてみたら全然味が違ってて、美味しかったです。
小エビと揚げ玉がない時には、”かっぱえびせん” や ”エビせんべい” などを代替えで入れてもいいです!
細かく砕いて、生地に入れるだけです!
”かっぱえびせん” だけで小エビと揚げ玉の役割をするので、これはおすすめです♪
お好み焼き好きな夫が教えてくれました~
初めは「ホント~?」と半信半疑だったのですが、やってみたらいけました^^
ソースは、”おたふくソース(お好み焼き用)” が絶対おすすめ!!
家では、常備しております。ハイっ!
お好み焼き用のおたふくソースは、調味料として色々使えます!
例えば、家ではハンバーグソースを作る時に入れてみたり、豚肉のケチャップ炒めを作る時に入れてみたり・・・などなど色々使ってます!
▼コレですね~
ずいぶん前にテレビで大阪の芸能人がすすめていたのをみて、使ってみたらホント美味しくって♪
最近では、近くのスーパーでも売っているのでそれ以来ずっと愛用しております^^
おすすめです♪
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡
▼家で使ってるおすすめのホットプレート▼
パナソニックのIHホットプレート!使ってみた♪
関連記事
-
昨日の晩御飯 簡単!唐揚げ 【揚げ油の使用回数?】
さてさて、昨日からブログを始めたばかりですが、何を書いたらいいのか?? とりあえず、主婦な
-
おつまみに最高【砂肝ピリ辛炒め】簡単にできる砂肝の下処理
ある日の夕飯に、『砂肝のピリ辛炒め』を作りました。 おつまみに、最高です! 切って、
-
圧力鍋で簡単!骨まで食べれる「イワシの梅干し煮」できちゃいます♪
いつもイワシの煮付けというと「生姜煮」ばかりだったので、今回、料理本にあった「梅干し煮」にチャレンジ
-
バターなし 卵なし バレンタインに『ココアパン』
毎年バレンタインは、女性の多い職場でチョコを沢山もらう夫なので、今年のバレンタインは健康も考
-
【野菜炒め】とヘルシーな【鶏ささみサラダ】鶏ささみの栄養は?
とある日の晩御飯は・・・ ★野菜炒め ★鶏ささみのサラダ ★オクラのお浸し
-
用意する材料少なめ!しかもちょっとのイーストで作る美味しいパン
卵なし、バターなし、ミルクなしでノンオイル! しかもちょっとのイーストで作る材料少なめのし
-
簡単!デリ風かぼちゃサラダとカボチャのワタでお味噌汁作ってみた!
デパ地下で売ってるような「デリ風かぼちゃサラダ」を作ってみたくて、色々試した結果、たどり着い
-
蟹を通販サイトで買うなら「蟹ならココ!」ってところをまとめました
寒くなってくると『かに』食べたくなりませんか? お歳暮のシーズンやお正月に、カニがある
-
【長芋のグラタン】いつものグラタンより簡単!長芋の保存方法と手のかゆみ取り
この日の晩御飯は・・・ ★長芋グラタン ★あまながピーマンと油揚げの煮物 ★手羽元
-
秋が旬!美味しいサンマの選び方から焼き方まで伝授しちゃいます!
久々にサンマの塩焼きを焼きました。 サンマは、塩をふって魚焼きグリルで焼くだけなので、簡単
- PREV
- 簡単!厚揚げピザ
- NEXT
- 自家製豚ひき肉で作る麻婆飯と簡単!中華スープ