フライパンで簡単!【ホウボウの煮付け】

ホウボウの煮つけ

ウチでは、『ホウボウ』といったら煮付け♪
最高に美味しいです!

『ホウボウの煮付けのレシピ』ですが、他の魚でも応用がきくので覚えておくと便利です!

フライパンで作った方が、キレイにできますよ♪

ちなみに、『ホウボウ』って魚、知ってます?

私は、正直、結婚するまで知りませんでした~
主人が買ってきて、「こんな魚いるんだ~」と知ったくらいです(汗)

私のように知らないアナタ、少しだけ豆知識をご紹介♪

 

もくじ

ホウボウの煮付けのレシピ

レシピの紹介です♪

他の魚の煮つけでも、使えますよ~^^

 

材 料 ※1尾

ホウボウ 1尾
○酒 50cc
○しょう油 大さじ2
○みりん 大さじ1
○砂糖 大さじ1
○水 50cc
○ショウガ(薄切り) 1片

 

レシピ

(1)ホウボウの下準備

いつも内臓とか取った下処理済みのものを買ってくるので、その後からです。

フライパンの大きさよりも大きいようなら、2~3等分にします。
沸騰したお湯にくぐらせ、霜降りにします。

 

(2)調味料の準備

フライパンに、○印を入れ、煮立たせ(1)の魚をいれます。

 

(3)煮ます!

アルミホイルで落としブタをして、中火で煮ます。
時々、煮汁をかけます。

※決して、魚をひっくり返さないで下さいね~
煮崩れしちゃいますから!

汁気が少なくなるまで、煮詰めていきます。
こまめに汁をかけてあげると美味しくできますよ♪

 

出来上がり~♪

 

※材料は、”1尾”の量なので”2尾”なら
2倍の量で作ってくださいね♪

魚好きな夫も大喜びの『ホウボウの煮付け』です♪

ぜひ、お試しあれ~♪

 

ホウボウについて

ホウボウ

ホウボウ、こんな魚なんですよ~
私も知らなかったです^^;

 

特 徴

羽があり、頭が大きく四角い。やや細身。
名前の由来は、浮袋の振動による鳴き声が「ホウボウ」と聞こえる為という説があるらしいです。

稚魚期には黒く、若魚から生魚へと赤くなります。

身は、上質の白身です。

江戸時代では、上流階級の食べる魚だったようです。
また、お食い初めの魚でもあります。

地域によって名前が違うようです。

ちなみに、

島根県は「ガナ」や「カナ」
新潟県は、「キミヨオ」
鹿児島県は、「ホゴ」
他には、「コトチ」「ドコ」「コトヒキ」
「キミ」「キミウオ」「キミオ」などなど

”コト”がつくのは、琴のことでなくことからくるようです。

”キミ”がつくのは、君=殿からくるもので、「殿様が食べる魚」という意味合いがあるようです。

面白いですね♪
だから、日本語って難しいのかなぁ・・・

 

旬はいつ?

秋から春

産卵期は3月から5月。

高級魚であったため、料理店でもっぱら使われていたが、近年では入荷量が増え庶民的な価格になってきたためスーパーなどでも並ぶようになってきています。

 

食べ方

生食・・・刺身、カルパッチョ など

汁物・・・ちり鍋、ブイヤベース、潮汁、吸いもの など

焼く・・・塩焼き など

揚げる・・・唐揚げ、フライ など

 

やっぱりオススメは、『煮付け』です!

 

作った感想♪

初めは、見たこともない魚だったんですが、魚好きな夫に「煮つけにするとうまいよ!」と教えてもらったので、煮つけにしてみました。

ホント美味しかったです♪

夫いわく、「煮つけで一番好き」っていっておりました~

でも、最近、スーパーで見かけないんですよね(涙
不漁なんですかね~

いつか「ホウボウ」に出会える日があると信じ、魚コーナーをチェックしております^^

 

ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡

 

 

関連記事

秋が旬!美味しいサンマの選び方から焼き方まで伝授しちゃいます!

久々にサンマの塩焼きを焼きました。 サンマは、塩をふって魚焼きグリルで焼くだけなので、簡単

記事を読む

鯖缶が激ウマに変わる美味しいレシピ♪こんなに美味しかったのね~

最近、話題のサバ缶♪ テレビなどでもよく紹介されてますよね~ サバ缶は、生の鯖よ

記事を読む

苦みをおさえた【ゴーヤちゃんぷる】ゴーヤの苦みをおさえるコツは!

とある日の晩御飯に、『ゴーヤチャンプル』を作りました! 豆腐は厚揚げを使えば、水切りをしないの

記事を読む

昨日の晩御飯 簡単!唐揚げ 【揚げ油の使用回数?】

さてさて、昨日からブログを始めたばかりですが、何を書いたらいいのか?? とりあえず、主婦な

記事を読む

【油揚げの肉詰め焼き】夫も喜ぶお弁当レシピ♪

夫の好きなお弁当おかずのひとつ『油揚げの肉詰め焼き』 カレー味にしてるので、食欲がすすみます。

記事を読む

バターなし 卵なし バレンタインに『ココアパン』

毎年バレンタインは、女性の多い職場でチョコを沢山もらう夫なので、今年のバレンタインは健康も考

記事を読む

【長芋のグラタン】いつものグラタンより簡単!長芋の保存方法と手のかゆみ取り

この日の晩御飯は・・・ ★長芋グラタン ★あまながピーマンと油揚げの煮物 ★手羽元

記事を読む

簡単!【ローストビーフ】と【マグロの漬け】 

先日、豪華にローストビーフとマグロの漬けを作りました。 写真は、私が作ったのではないで

記事を読む

簡単!厚揚げピザ

昨日の晩御飯は・・・ ●豚キムチ ●厚揚げピザ ●野菜サラダ ●ブロッコリー ●自家製キュ

記事を読む

肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!

毎日、献立考えるの大変じゃないですか? 主婦の悩みのひとつでもありますね! そこで、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • S局の自己紹介

    多くのブログがある中、来て頂きましてありがとうございます♪
    S局と申します!

    メモ魔の私は、「コレ、美味しそう!」「役に立ちそう!」って思ったら、メモメモ♪

    そんなメモの中から作ってみた料理や暮らしに役立ちそうな情報をブログにつづってます!

    詳しいプロフィールはコチラ!

PAGE TOP ↑