圧力鍋で簡単!骨まで食べれる「イワシの梅干し煮」できちゃいます♪

いつもイワシの煮付けというと「生姜煮」ばかりだったので、今回、料理本にあった「梅干し煮」にチャレンジしてみました♪

料理本は、鍋で煮てましたが骨まで食べれる煮付けを作りたかったので、もちろん圧力鍋で作りました。

もくじ

イワシの梅干し煮

材 料 <2人分>

・イワシ(大)6尾
・梅干し 1個
・ショウガ 1/2片
・だし用昆布 8センチ(あれば)
(※だし用昆布使う理由、レシピの後に!)
◎酒 1/4カップ(50cc)
◎水 1/4カップ(50cc)
◎酢 大さじ1
◎しょう油 大さじ2強
◎みりん 大さじ2強
・カイワレ大根 少々

 

レシピ

(1)イワシの下準備

イワシは頭を切り落とし、切り口から腹ワタを抜き出します。
手早く腹の中まで水洗いし、水気をよく切っておきます。

 

(2)その他の準備

梅干は種を抜いてちぎります。
ショウガは薄切り。
だし用昆布は汚れを拭きます。

 

(3)圧力鍋にイワシを投入!

だし用昆布をなべ底に敷きます。
イワシを重ねないように並べます。
※盛る時に(向かって左が頭)表側にくる方を上に!

 

(4)調味料を投入!

イワシの上に梅干しとショウガをのせます。
◎印の調味料を投入します。

 

(5)火にかけます!

フタを閉め強火で加圧。
おもりから蒸気が出始めたら、弱火で10分位加熱。
火を止めて5~10分蒸らします。

※圧力鍋によって違うので、お家の圧力鍋にあった時間でお願いします。

 

(6)出来上がり~♪

皿に盛り、カイワレ大根を飾って出来上がり~♪

 

◆だし用昆布を敷く訳

昆布を敷いて煮ると・・・

焦げない!
崩れない!
その上旨味も加わって美味しく出来上がります♪

圧力鍋なので煮崩れは少ないのですが・・・

もしあるのなら、断然入れた方が美味しいです^^

私は、水などに戻さず汚れを拭き、適度に切り込みをいれて、そのまま鍋底に敷きました。

圧力鍋コワーイってアナタ、電気なら怖くないですよ。

私も気になってる圧力鍋なんですよね~

▼ご飯が約12分・カレーが約8分でできちゃうというこの電気圧力鍋!
楽天ランキングで1位になってました(私が見た時)

 

これなら、簡単にできそう^^

 

▼他にも色々ありますよ~
アナタのお気に入りは、どれ?

 

 

イワシの栄養・効能効果

・良質のたんぱく質
・骨を丈夫にするカルシウム
・カルシウムの吸収率を高めるビタミンD
・糖質・脂質の代謝も優れたビタミンB2
・ビタミンB2は細胞の再生に欠かせない栄養成分なので、皮膚や髪、爪の維持に必要
・コレステロール値を下げるEPA
・頭が良くなるといわれているDHA
・鉄分

などの栄養成分を豊富に含んでいます。

このことから、

・高血圧予防
・動脈硬化予防
・ボケ予防
・肝機能強化
・眼精疲労緩和
・骨粗しょう症予防
・貧血予防

などに効果があるそうです。

 

なるほど~

今後、積極的に摂り入れたい食材がまた増えました。
健康に過ごしたいですよね~♪

 

ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡

 

▼他にも圧力鍋を使った魚料理のレシピあります^^
圧力鍋で簡単!骨まで食べれるサンマの煮付け♪

 

 

関連記事

晩御飯に!【簡単トンテキ】【めかぶ納豆キムチ】七夕の短冊の色

とある日の晩御飯は、『トンテキ』と『めかぶ納豆キムチ』でした! 簡単で、すぐできちゃいます!!

記事を読む

夫の好物【トンテキ】簡単にできちゃいます!

とある日の晩御飯に夫の好きな『トンテキ』作りました。 味付けも簡単なのでおすすめです♪

記事を読む

圧力鍋で【手羽元と卵のさっぱり煮】アスパラのパワーってすごい!

とある日の晩御飯は・・・ ★手羽元と卵のさっぱり煮 ★野菜サラダ ★アスパラベーコ

記事を読む

自家製豚ひき肉で作る麻婆飯と簡単!中華スープ

先日は、麻婆飯と中華スープを作りました! 家では、麻婆豆腐の豚ひき肉はいつも自分で作り

記事を読む

肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!

毎日、献立考えるの大変じゃないですか? 主婦の悩みのひとつでもありますね! そこで、

記事を読む

夫の好きな【ひじきの煮物】と【ナスの豚バラはさみ焼き】

とある日の晩御飯は・・・ ★ひじきの煮物 ★茄子の豚バラ肉はさみ焼き ★かぼちゃサラダ

記事を読む

晩御飯 『ハシがすすむ豚肉と厚揚げの煮物』『電子レンジでトウモロコシ』

晩御飯で作った『豚肉と厚揚げの煮物』 美味しかったので、レシピをご紹介♪ 先日、テレビで

記事を読む

【小アジの南蛮漬け】骨まで食べられる簡単レシピ教えちゃいます!

家で人気の「小アジの南蛮漬け」 魚の骨が苦手な主人も丸ごと食べちゃいます。 小アジは

記事を読む

おつまみに!砂肝のピリ辛炒め

とある日の晩御飯は・・・ ●サンマの生姜煮 ●野菜サラダ ●砂肝のピリ辛炒め ●自家製!

記事を読む

おせち料理は早割予約が絶対お得!2019年おすすめはコチラ!

おせち料理は、作る派ですか? それとも、スーパーやコンビニ、デパートなどで購入されてますか?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • S局の自己紹介

    多くのブログがある中、来て頂きましてありがとうございます♪
    S局と申します!

    メモ魔の私は、「コレ、美味しそう!」「役に立ちそう!」って思ったら、メモメモ♪

    そんなメモの中から作ってみた料理や暮らしに役立ちそうな情報をブログにつづってます!

    詳しいプロフィールはコチラ!

PAGE TOP ↑