【小アジの南蛮漬け】骨まで食べられる簡単レシピ教えちゃいます!

小アジの南蛮漬け(漬ける)
家で人気の「小アジの南蛮漬け

魚の骨が苦手な主人も丸ごと食べちゃいます。

小アジは、低温で骨まで火を通し、次に高温でカラリト揚げるのがコツですよ♪

アジをさばくところも写真でご説明!

そして、魚をさばく時のまな板の扱い方もご紹介しています。
片付けが楽になりますよ~

基本を覚えちゃえば、色々アレンジできるし、保存も効くのでお家の定番料理にしてみては?

 

もくじ

骨まで食べられる「小アジの南蛮漬け」

小アジの南蛮漬けは、出来上がりすぐ食べるよりも置いといた方が味がなじんで美味しいです♪

多めに作って、翌日の晩に食べたほうが味がなじんでるので、翌日の方が私は好きですね!

家では、面倒なときは切り身を使って作っちゃってます。

魚をさばくのが苦手、魚の骨が苦手というアナタ、切り身でも大丈夫ですよ~

 

材 料

・小アジ 7~8尾
・玉ねぎ 1/4個
・人参  5cm位の長さ
・ピーマン 1個
・片栗粉 適量
・揚げ油 適量

◎米酢 100ml
◎ほんだし 小さじ1
◎砂糖 大さじ1
◎しょうゆ 大さじ1
◎赤唐辛子の輪切り 1本分

 

家では、「ほんだし」の代わりに「ねこぶだし 小さじ1」にしてます。

▼この「ねこぶだし」美味しくって、色々使えます!
【ねこぶだし】楽天で売ってたよ!美味しいレシピもご紹介♪

レシピ

(1)南蛮漬けのタレを作ります!

◎印の材料を混ぜ合わせます。

(2)材料を切り、南蛮ダレに漬け込みます!

玉ねぎ・ニンジン・ピーマンを千切りにします。

先ほど作ったの南蛮ダレにつけておきます。

(3)魚をさばきます!

①エラとワタを取る

アジをさばく1

小アジのエラはつまみだし、ワタは左手で押し出し、右手でつまみだす。

②小アジを洗う

アジをさばく2

ワタを取ったら手早く水で洗う。
腹に残った汚れも、キレイに流水で洗い水気をふく。

※こうすることで臭みが取れる

③せいごを取る

アジをさばく3

少し大きなアジで「せいご」が気になるようなら取る。

尾の方から頭に向かって取り除く。

 

せいご:味の尾の近くにあるとげとげしたウロコ

 

(4)片栗粉をまぶします!

アジに片栗粉

小アジに、片栗粉をまんべんなくまぶします。

油はねを防ぐため、腹の中もしっかりとまぶし、余分な粉をはたき落とします。

 

(5)低温で揚げます!

揚げ油を低温(160℃)に熱し、骨まで火がとおるように7~8分かけてじっくり揚げ、取り出します。

※揚げ時間は、アジの大きさによって変えて下さいね!

 

(6)高温でカラリと揚げます!

揚げ油を高温(180℃)に熱し、小アジを戻して1~2分かけて揚げます。

 

(7)南蛮ダレに漬け込みます!

揚げたての小アジをすぐにタレに漬け込みます。

▼野菜を片側に寄せて、揚げたての小アジを半分入れます。
南蛮ダレにつけるアジ1

▼寄せておいた野菜を小アジの上にのせ、残りのの小アジを空いたスペースに入れます。
南蛮ダレにつけるアジ2

▼野菜を小アジの上にのるように、全体的に広げます。
南蛮ダレにつけるアジ3

 

● ポイント ●

アジの中まで味が良くしみるように、揚げたての状態でジュッと漬け込んで下さいね。

冷めてからつけると表面にしか味がつかず、せっかくカラリと揚がったアジもタレでふやけて、やわらかくなってしまいます。

 

(8)しばらく漬け込みます。

小アジの南蛮漬けは、出来上がりすぐを食べるよりもしばらく置いといた方が味がなじんで美味しいです。

保存も効きますしね。

ちなみに、冷蔵庫で5日くらいは保存できるそうです!

うちは、そこまで保存する前になくなってしまいますが・・・
季節にもよるので、参考までに!

● 南蛮ダレをもっと簡単に作る方法 ●

ポン酢 3:砂糖 1:酢 1

の割合で作ることもできます。

例えば、

・ポン酢 大さじ6
・砂糖 大さじ2
・酢 大さじ2

って感じですかね~

これに「赤唐辛子の輪切り」を付け加えるだけ!

TVでやってました。

お急ぎの時は、ポン酢使って時短しちゃうのもいいですね。

魚をさばく時のまな板の扱い方

魚をさばく時のまな板の扱い方

魚をさばく時、まな板に臭いがついちゃうのイヤですよね~

ちょっとしたコツでラクに後片付けができちゃう方法教えちゃいます。

「後片付けが面倒!!」というアナタの参考になれば嬉しいです♪

 

< 準備 >

①かたく絞ったぬれぶきんをまな板の下に敷き、魚介を切っても動かないように固定します。

まな板の上に新聞紙を敷きます。

新聞紙に直接魚を置くのがイヤな場合は、キッチンペーパーを敷いて下さい。

▼ちょっとわかりにくいですが、まな板の上に新聞紙&キッチンペーパーをセットしてます!

エラやワタを取り出しても新聞紙が敷いてあるので、まな板は汚れません!

 

< 作業中 >

①大量に魚をおろす時には、ビニール袋を用意しておくと便利!

すぐに、エラやワタを捨てることができるので、後片付けが楽チンです♪

▼右上にビニール袋があるのわかります?

②切り身や刺身を切る時は、ぬれぶきんを用意してくださいね!

まな板の上の水気や血をサッと拭き取れば衛生的です。

水に丈夫なキッチンペーパーだとそのまま捨てれちゃうので後片付けが楽です♪

 

< 片付け >

①エラやワタを新聞紙に包んで捨てれば、まな板の汚れも少なくて済みます。

②臭いが抜けない時は、塩をたっぷりとまな板にふって、たわしでこすり流水で洗い流します。

※お湯は、まな板に臭いが残るので流水がイイですよ。

ときどき、熱湯をかけて殺菌します。

私は、毎晩の片付けの時に、熱湯かけてます。
これだけで、まな板の黒ずみは軽減します!

 

最後に!

▲盛りつけた写真にしたかったですが、撮るのを忘れ、食べてしまいました(汗
アジの写真で、お許しを~

 

いかがでしたか?

今回は、小アジを使った南蛮漬けをご紹介しましたが、切り身でも大丈夫です。

魚の切り身を一口大に切って、片栗粉を付けて揚げるだけ。

揚げ方は、様子を見て変えて下さいね!

 

アジだけではなく、「サバ」や「鮭」「白身魚」などに変えてもOK!

「鶏むね肉」や「鶏ささみ」でも美味しくできます♪

保存も効くし、時間をおいた方が美味しいので、作り置きには向いてますね!

ぜひお試しあれ~♪

ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
笑顔に包まれる一日になりますように☆彡

関連記事

レンジで簡単!いつもとちょっと違う洋風あさりの酒蒸し

3月といえば、『あさり』の美味しい時期ですね♪ あさりの旬は、春先(3~4月)と秋口(9~

記事を読む

肉じゃがを色んな味付けでアレンジレシピ!これでマンネリ解消!

毎日、献立考えるの大変じゃないですか? 主婦の悩みのひとつでもありますね! そこで、

記事を読む

【ピリ辛鶏じゃが】【枝豆の美味しいゆで方と保存方法】

とある日の晩御飯のメニューは、 ★ピリ辛鶏じゃが ★野菜サラダ(生ハム入り) ★茶

記事を読む

フライパンで簡単!【ホウボウの煮付け】

ウチでは、『ホウボウ』といったら煮付け♪ 最高に美味しいです! 『ホウボウの煮付けの

記事を読む

おつまみに最高【砂肝ピリ辛炒め】簡単にできる砂肝の下処理

ある日の夕飯に、『砂肝のピリ辛炒め』を作りました。 おつまみに、最高です! 切って、

記事を読む

丹波篠山の『山の芋』って知ってる?美味しいレシピをご紹介!

丹波篠山の山の芋って知ってますか? うちの親戚が兵庫県篠山市にいるので、よく頂けるので

記事を読む

魚焼きグリルでピザを焼きました!

先日、手作りピザを作りました。 前にテレビで、オーブンより魚焼きグリルでピザを焼いた方がピ

記事を読む

【超簡単!ハンバーグソース】【豆腐とほうれん草の和え物】 ほうれん草の栄養素は?

とある日の晩御飯ですが・・・ ●ハンバーグ ●かぼちゃの冷製スープ ●かぼちゃの煮

記事を読む

鮭の炊き込みご飯の簡単レシピ!イクラをのせれば”おもてなし料理”

家では、鮭は塩焼きやムニエル、ちゃんちゃ焼きなど色々作れるのでよく使う魚のひとつです♪

記事を読む

晩御飯 『ハシがすすむ豚肉と厚揚げの煮物』『電子レンジでトウモロコシ』

晩御飯で作った『豚肉と厚揚げの煮物』 美味しかったので、レシピをご紹介♪ 先日、テレビで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • S局の自己紹介

    多くのブログがある中、来て頂きましてありがとうございます♪
    S局と申します!

    メモ魔の私は、「コレ、美味しそう!」「役に立ちそう!」って思ったら、メモメモ♪

    そんなメモの中から作ってみた料理や暮らしに役立ちそうな情報をブログにつづってます!

    詳しいプロフィールはコチラ!

PAGE TOP ↑