【チーズダッカルビ】ホットプレートじゃなく鉄板で作ってみる!

鉄板でチーズダッカルビ
最近、流行りの「チーズダッカルビ」

テレビの料理番組でやっていたので、チャレンジすることにしました♪

ホットプレートで作ろうと思ったんですが、2人家族にはちょっと大きいので量がスゴイことに!

そこで、ステーキ用の鉄板で1人分ずつ作ってみることにしました。

同じように、小人数分を作ろうと思ってるアナタの参考になれば嬉しいです♪

 

もくじ

簡単!鉄板で作るチーズダッカルビ

初めて作ったんですが、美味しかったですよ~♪

 

材 料 <2人分>

・鶏もも肉 1枚
◎コチュジャン 大さじ1
◎しょう油 大さじ1
◎酒 大さじ2
◎砂糖 大さじ1
◎おろしにんにく 小さじ1
◎おろししょうが 小さじ1

・玉ねぎ 1/2個(50g)
・にんじん 1/2個(50g)
・キャベツ 3~4枚くらい
・エリンギ 1~2本
・ピザ用チーズ 100g
・ごま油 大さじ1

 

レシピ

(1)材料の下準備

・鶏肉は、一口大に切り、◎印の調味料を混ぜたものに約10分ほどつけておきます。
・玉ねぎは、くし形切り
・ニンジンは、短冊切り
・キャベツは、ざく切り
・エリンギは、長いようなら横に半分に切り、タテに半分~4等分くらいに切ります。

 

(2)炒めます!

フライパンにごま油をひいて、(1)の玉ねぎ、にんじん、エリンギを炒めます。

次に(1)の漬け込んでおいた鶏肉をつけ汁ごと加え、肉に焼き色がつくまで炒めます。

最後に、キャベツを上にのせ、フタをして蒸し焼きにします。

 

(3)鉄板にのせます!

出来上がった(2)を熱した鉄板の上に置き、チーズを加え、チーズが溶けるまで火を通します。

 

※アルミホイルでフタをすると早いですよ~

※私は面倒だったので上にのせましたが、具を両側に寄せて、真ん中にチーズをいれてもイイかと!

 

 

初めて作った感想♪

鉄板でチーズダッカルビ 2

初めて作ったんですが、美味しかったです♪

前に、流行りだからと聞き、友達といったお店で食べたことがあったんですが、こっちのレシピで作った方が断然美味しかった~♪

簡単に作れるので、たまに作りたいと思います。

 

2人分くらいならホットプレートだと大きすぎるけど、ステーキ用の鉄板で1人分ずつ作ると、ちょうどいい量になりました。

これなら、ケンカもしなくてすみますしね(笑

 

コチュジャンの種類にもよると思うのですが、辛みが足らなかったら、豆板醤を少したしてもイイと思いますよ。

最近、コチュジャンをいつもと違うメーカーのを使ったんですが、少し甘めに感じたかなぁ^^;

少し豆板醤で辛みを足した方が良かったかなぁって思いましたね。

 

チーズ好きなら、おススメの一品です♪

おつまみにも、最高♪

 

ココまでお付き合い頂きありがとうございました!
笑顔あふれる素敵な1日をお過ごし下さいね(^v^)

関連記事

昨日の晩御飯 簡単!唐揚げ 【揚げ油の使用回数?】

さてさて、昨日からブログを始めたばかりですが、何を書いたらいいのか?? とりあえず、主婦な

記事を読む

オイシックス2回目、注文してみました!

Oisix(おいしっくす)1回目注文した時に¥1000割引きのクーポンと送料無料という事だったので2

記事を読む

ピリ辛そうめん(ビビン麺風)のレシピ!いつもの味に飽きたらコレ!

夏は、やっぱり素麺(そうめん) でも、毎日そうめんだと飽きちゃいますよね~ 子供

記事を読む

卵もバターなしだから節約できちゃう手作りパン

最近、バターが高いのでパンを作るのも考えちゃいますよね^^ バターも使わず、卵も使わな

記事を読む

簡単!ジャガイモのスープ!ミキサーなしのレシピと余った生クリームで作るフライパンで生地なしキッシュ

ジャガイモのスープ♪ 温かいスープは、『ジャガイモのポタージュ』 冷たいスープは、『

記事を読む

圧力鍋で【手羽元と卵のさっぱり煮】アスパラのパワーってすごい!

とある日の晩御飯は・・・ ★手羽元と卵のさっぱり煮 ★野菜サラダ ★アスパラベーコ

記事を読む

魚焼きグリルでピザを焼きました!

先日、手作りピザを作りました。 前にテレビで、オーブンより魚焼きグリルでピザを焼いた方がピ

記事を読む

手作りチリソースに挑戦!多めに作ればエビチリ・エビマヨも楽チン~

エビチリやエビマヨのチリソースって、買ってます? 私も昔は買う物だと思ってました~

記事を読む

秋が旬!美味しいサンマの選び方から焼き方まで伝授しちゃいます!

久々にサンマの塩焼きを焼きました。 サンマは、塩をふって魚焼きグリルで焼くだけなので、簡単

記事を読む

ハシがすすむ【豚肉と厚揚げの煮物】【厚揚げの効果】

とある日の晩御飯は・・・ ★豚肉と厚揚げ煮物 ★ポテトサラダ ★ローストビーフ  でした~

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。



  • S局の自己紹介

    多くのブログがある中、来て頂きましてありがとうございます♪
    S局と申します!

    メモ魔の私は、「コレ、美味しそう!」「役に立ちそう!」って思ったら、メモメモ♪

    そんなメモの中から作ってみた料理や暮らしに役立ちそうな情報をブログにつづってます!

    詳しいプロフィールはコチラ!

PAGE TOP ↑