夫の好きな【ひじきの煮物】と【ナスの豚バラはさみ焼き】
とある日の晩御飯は・・・
★ひじきの煮物
★茄子の豚バラ肉はさみ焼き
★かぼちゃサラダ
★トウモロコシ
★自家製キュウリの〇○ーちゃん漬け
でした^^
ひじきの煮物は、夫が大好きです!
もくじ
ひじきの煮物 のレシピ
材 料
・干しひじき 30g
・大豆の水煮 150g
・油揚げ 1枚
・鶏もも肉 50g
・ニンジン 少々
・いんげん 少々
◎ダシ汁 1カップ
◎砂糖 小さじ2
◎しょう油 大さじ1+小さじ2位
◎酒 大さじ1
◎みりん 大さじ1
レシピ
(1)材料の下準備をします!
・鶏肉は、適当な大きさに切り、酒としょう油 同量(分量外)で下味をつけます。
・干しひじきは水につけもどし、流水で洗い、長ければ3センチ位の長さに切ります。
・油揚げは、熱湯にくぐらせ油抜きをし細切りにします。
・ニンジンは、細切り
・いんげんは、適当な長さに切ります。
(2)炒めます!
鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒めます。
白っぽくなってきたら、ニンジン・ひじき・油揚げをいれ、さらに炒めます。
(3)調味料を入れます!
◎印の調味料を入れます。
※しょう油は、初めは大さじ1をいて、後で味をみて足らなければ足してください!
(4)煮ます!
中火で時々混ぜながら、煮汁が少なくなるまで煮ます。
いんげんは、最後の方に入れた方が、色鮮やかです!
◎しょう油は、だし汁などを入れる時に 大さじ1 を入れて、後で味をみて、足してください!
◎いんげんは、買ってきたときに下茹でして冷凍保存をしてあったものを使いました!
いんげんは、最後の方に入れた方が色がきれいです!
◎今回はなかったので入れなかったのですが、レンコンやジャガイモを入れても美味しいです!
(レンコンがあった方が夫のテンションは上がります^v^)
『ひじきの煮物』は、多めに作ってカップなどに入れて冷凍保存して、お弁当にそのまま入れると食べる頃には解凍されるので楽チンです!
ナスの豚バラはさみ焼き のレシピ
材 料
・ナス 1~2本
・豚バラ お好みの量
・おろししょうが 適量
・ポン酢 適量
・小口切りのネギ 適量
・ごま油
レシピ
(1)ナスを切り、豚肉をはさみます!
ナスにすりおろしショウガを塗った豚バラ肉をはさみます。
(2)焼きます!
ごま油を熱したフライパンで焼きます。
(3)盛り付けます!
皿に盛ったら小ネギの小口切りをちらして、食べる時にポン酢をかけて食べます!
これも簡単ですし、暑い夏の日にはおすすめです♪
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡
関連記事
-
-
簡単!ジャガイモのスープ!ミキサーなしのレシピと余った生クリームで作るフライパンで生地なしキッシュ
ジャガイモのスープ♪ 温かいスープは、『ジャガイモのポタージュ』 冷たいスープは、『
-
-
【野菜炒め】とヘルシーな【鶏ささみサラダ】鶏ささみの栄養は?
とある日の晩御飯は・・・ ★野菜炒め ★鶏ささみのサラダ ★オクラのお浸し
-
-
お好み焼きのふっくら焼くコツ!
とある日の夕飯は・・・ ★お好み焼き ★野菜サラダ ★トウモロコシ でした♪
-
-
【トンテキ】【簡単!トウモロコシを電子レンジでチン!と保存方法】
とある日の夕食は・・・ ★トンテキ ★トウモロコシ ★漬物 でした~
-
-
オレンジのゴーヤ食べれる?味は?そしてゴーヤの効能について!
とある日のの夕食は・・・ ★野菜炒め(オレンジのゴーヤ入り) ★トマトとオクラのあえ
-
-
さんまご飯!圧力鍋で作ったら炊飯器より美味しくて早くできちゃった
秋刀魚(さんま)漢字の通り、秋が旬のサンマ! いつも、塩焼きじゃ、もったいない!!
-
-
秋が旬!美味しいサンマの選び方から焼き方まで伝授しちゃいます!
久々にサンマの塩焼きを焼きました。 サンマは、塩をふって魚焼きグリルで焼くだけなので、簡単
-
-
簡単!【ローストビーフ】と【マグロの漬け】
先日、豪華にローストビーフとマグロの漬けを作りました。 写真は、私が作ったのではないで
-
-
鯖缶が激ウマに変わる美味しいレシピ♪こんなに美味しかったのね~
最近、話題のサバ缶♪ テレビなどでもよく紹介されてますよね~ サバ缶は、生の鯖よ
-
-
オイシックス2回目、注文してみました!
Oisix(おいしっくす)1回目注文した時に¥1000割引きのクーポンと送料無料という事だったので2
- PREV
- 自家製豚ひき肉で作る麻婆飯と簡単!中華スープ
- NEXT
- お酒のおつまみに最高!【豆腐グラタン】